新しくなった図書カードの変更点や基本情報

図書カード

アマゾンのkindleやAppleのiBooksなどの電子書籍が手軽に使えるようになりましたが、まだまだ本は紙のものでないと、という方も多いと思います。
また子供の入学祝いなどに根強い人気がある図書カード。
そんな図書カードの基本情報。

新しくなった図書カード

2016年6月から図書カードNEXTへリニューアルされました。
変更点としては残高確認機能が加わり、有効期限が設けられました。

図書カードNEXT 詳細

額面:500円 1,000円 3,000円 5,000円
有効期限:10年

今までの図書カードには有効期限がありませんでしたが、新しい図書カードNEXTには10年間の有効期限が設定されています。
今までの図書カードも今の所利用できますが、端末を置いていないと利用できないのでなるべく早めに使い切ることをお勧めします。

利用可能店舗

図書カードの加盟店制度に加入している書店などで、カードの読み取り端末機器を設置している店舗で利用できるプリペイドカードです。
大手の書店であればほとんど使えます。またお店によっては本以外の商品の会計にも使えます。

残高確認の方法

今までの図書カードは本体に穴が開けられだいたいの残高がわかるようになっていましたが、新しい図書カードNEXTはID番号での管理になりました。カードの残高確認には裏面に書かれているQRコードを読み取り、PINコードを入力すれば簡単に確認できます。

図書カードの意外な利用方法

本は購入するけど、在庫探しなども簡単で送料も無料で届くのでついAmazonで購入してしまい、図書カードを貰っても使い道に困る。という人もいるかと思います。
そんな時にお勧めの使い道は本以外の購入。
大型書店などの文房具コーナーでのお買い物!!
お店によっては文房具だけでなく、小物雑貨を取り扱っている本屋さんもあります。図書カード=本を購入するもの、といったイメージと切り離して使えます。
本屋さんに置いてある雑貨は結構おしゃれな物や可愛い物も多いので本以外の目的で本屋さんに足を運ぶのもおすすめです。

まとめ

図書カードを株主優待や懸賞などで獲得した場合に、新しいカードは残高確認の方法がウェブから行うようになり便利になった反面、金券ショップでは売りづらくなっています。
残高確認のためにスクラッチを削る必要があることに加え、ネットで確認しなくてはならないので手間です。
自分で使い切るのが一番お得です。そういった意味で本当に本を必要としている人への贈り物としておすすめですが、万人受けするギフトカードではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください