Vプリカギフトカードのメリットデメリットなどの基本情報

Vプリカギフトカード


ローソンやサークルK・サンクスなどのコンビニやドラッグストアで購入できるプラスチックのプリペイドカードVプリカギフトカード。
基本的な使い方はVプリカと変わりませんが、アカウントの開設が不要ですぐに使えるのがメリットです。

Vプリカはクレジットカードを持っていない人や、ネットショッピングなどで自分のクレジットカードを登録するのは不安といった方も、クレジット決済しか対応していないサービスを利用できるプリペイドサービスです。
ネットショッピング専用なので、実際の店舗では使えないのが残念なところ。

詳細

現在Vプリカギフトカードは二種類の金額3,000円(販売価格3,250円)と5,000円(販売価格5,290円)。

VプリカとVプリカギフト共に発売元はクレジットカード会社であるライフカードです。
両方ともWeb専用のプリペイドカードでVISAブランドが利用できるサイトで決済が可能です。
通常のVプリカは利用するのにアカウント開設と利用者登録が必要ですが、Vプリカギフトカードはアカウント開設の必要がなくプレゼントや贈り物にも使えます。

また大きな違いとしてはプラスチックカードの有無です。
Vプリカは購入に際してネット決済やクレジットカード決済にも対応していますがこちらはバーチャルカードなのでプラスチックカードはありません。
Vプリカギフトカードは店頭でしか購入できません。

因みにVプリカもコンビニなどで購入できますが、こちらはマルチメディア端末を使いコードを発行するタイプです。

利用場所としては

VISAカードが使えるサイトであれば基本的には全て利用できます。
具体的には
・Google PlayやApp Storeでの有料アプリの購入や、アプリ内課金
・Amazonや楽天での利用
・海外サイトでの商品購入
・ダウンロードゲームなどの購入

ただし他のプリペイドカード同様月額費用(サブスクリプション)の支払いはできなと思った方がいいです。
具体的にはApple Musicの支払いや、Amazonプライムの年会費の支払いなどです。

Vプリカギフトの有効期限は

購入してから1年間になっています。
カード自体に記載はないのでVプリカのサイトにアクセスし確認する必要があります。

Vプリカギフトカードのメリット!!

Vプリカギフトカードの利用に必要なものは、カードの裏にある認証番号とカード番号のみ。
アカウント情報の入力など必要なく気軽に使えるのが魅力です。
クレジットカードをサイトなどに登録したくない人にも非常にオススメです。

Vプリカギフトのデメリット

上記でも記載したように月額利用料の支払いに対応していない。
通常のクレジットカードだとポイントが貯まるが、Vプリカではポイントが貯まることはありません。
手数料が3,000円に対して250円、5,000円で290円と結構高いです。
また最後にカードを利用してから3ヶ月すぎると休眠カード維持費として毎月125円残高から引かれます。残高が0になったら終了です。

まとめ

個人情報流出のニュースをよく見聞きするこのご時世、クレジットカードを登録するのも信頼できるサイトであれば良いですが、はじめて使う使徒の登録などにプリペイド式のVプリカギフトカードはお勧めです。
特にお得に利用できることはありませんがメリットとデメリットを理解しておけばVプリカギフトカードはプレゼントにはもちろん、自分で使うのにもオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください